メイさん、トイレは基本お散歩中に施行しています

どうしても散歩前に行きたくなった時は、庭に出して~と言ってくることもありますが、
甘えん坊めいさんは、一緒に外まで付いてきてと訴えることの方が多く、仕方なく連れ出しています


他の家の玄関先や出入口付近ではさせないように、公園・団地・倉庫の周りなどを選んで散歩していますが、先日こんなことがありました
いつもおしっこをする所は大体決まっていて、近くの市営住宅の公園の横
その日はたまたま、道路から公園へ入る出入口のすぐ近くにしてしまいました
公園に人もいなかったし、まだまだ残暑の炎天下、すぐに乾くだろうと特に何も気にせず、また自宅へUターンしようと向きを変えたら、すぐ後ろに年配の女性がいました。存在自体にまず驚いたんですが、すれ違い様、「こんな所にさせたらいかんでしょう

」と一言。
こちらを見ることもなく言われ、そのまま公園内へ…。
急に言われたので、初めは何を言っていったのか理解できず、ちょっと間があって、めいさんがおしっこをしたことに対してのクレームだったことを理解しました
その方は、市営住宅の住人で、住宅周りで、知らない犬が排尿したことが許せなかったのでしょうか?
散歩していても、犬の排尿・便禁止の張り紙を良く見かけます
犬を散歩させているだけで、監視しているかのようにずっと見ていたり、執拗にジロジロみられたりすることもあります
確かに、自宅前で犬が排泄していったら、いい気はしませんよね
そう思って場所には気を使っているつもりだったのに…、何か悲しい気持ちになりました


自宅前や家の庭で犬を飼っている方もみえますよね
では、自宅敷地内なら何をさせてもいいのでしょうか?
うちのお隣が外で犬を飼っているのですが…。
おしっこは敷地内でさせ放題、ウンチもしばらくは片付けず放置
夏なんか臭いもすごくて、虫も飛んでくるし、衛生面からみてもたまったもんじゃありませんでした
庭でさせるならそれなりに飼い主がきちんと処理してくれれば問題ないと思うんですけど、こんなんでは近所迷惑ですし、飼われている犬も可哀相です
犬のトイレは家でさせて後始末をするのが1番なんでしょうけど、習慣のついた犬に再度しつけるのも難しいと思います。
今回知らないおばさん(お婆さん)に言われた一言で、色々考えてしまいました

めいさんが持っているのは、めいさんママが羊毛フエルトで作ったラブラドール
これでも一応ラブなんです
初めて作ったということもあり、結構メチャクチャ
足の長さは違うし、顔もまったく可愛くありません
もういいやってめいさんにあげてしまいました
ジロジロ見たりくわえたりして遊んでおります
めいさんは結構、気に入ってくれたみたいです
スポンサーサイト